日光は紅葉シーズンですね。そこで日光取材に行った際のお勧めグルメ情報です。 まずは日光名物の湯波から。ちなみに京都は「湯葉」と書くが、日光は「湯波」。 東武日光駅前にある「さかえや」の「揚げゆばまんじゅう」。 豆乳と湯波を生地に練りこんでいるのだそう。女将さんのお勧めで、揚げ立てに岩塩をかけて食べてみたが、たしかに美味しい。200円/個 ![]() 県内のもち米をアゴ出汁で炊いた味付けおこわに半生の湯波を巻きつけたもの。一枚一枚湯波に味付けをしているので、湯波の味を楽しめる。50パック/日限定だが、400円/2個は安い! ![]() 伺ったのは「日光茶屋」。 今は通年でもかき氷を提供しているとのこと。但し、今年は全国的にかき氷ブームで、多分、氷が足りなくなると言っていた。氷は一番おいしい温度まで戻してからかくそうなので、超!「フワッふわ」。ペロッと食べられてしまう。 ![]() 昔ながらの製法にこだわっていて、麹から1週間かけて手間ひまかけて作られる。こしあんで生地がもっちり、酒の香りが効いていて飽きない味。隣の茶寮で休憩がてらに。 ![]() 大正時代のレシピを元に、現代感覚の味に再現したのだそう。ココナッツミルクの甘みとピクルスの漬け汁が上品な味に仕立てている。 日光に来たなら虹鱒ははずせない。「日光虹鱒のソテー」ランチコース3600円も人気。初代料理長考案の料理で、虹鱒のソテーを日本酒でフランベ、味付けには醤油も使うなど、フレンチと和風が絶妙な味で、虹鱒の臭みはまったくない。 ![]() ![]()
by taka-log
| 2014-10-21 17:02
| 仕事ログ
|
ファン申請 |
||