沖縄ハンバーガー巡りその③は、美味しさが評判になって人気店の仲間入りをした、嘉手納町にあるお店です。 3S cafe その評判になった一番人気のハンバーガーは、 「2015年沖縄バーガーフェスタ」で見事グランプリ! さらに、全国大会の「とっとりバーガーフェスタ2016」では3位!を受賞した、「黒毛和牛の牛すじミートソースバーガー(700円)」です。 ![]() これらが渾然一体と絡んで、なんとも濃厚な味わいに。 いわゆる王道の美味しさとは違うけど、今まで食べたことのない「美味しい!」ハンバーガーです。 しかも、濃厚な味わいなのにペロリと食べられ、すっとお腹に入る感じ。 なので女性客が多いそう。 「見た目は地味だけど、見た目以上の美味しさです」「アメリカンハンバーガーの美味しい店は、沖縄にはたくさんあるので、違う美味しさのハンバーガーを作りたかった」と岩城オーナーは言います。 いろいろ味が重なってるんですが、バランスがいいんです。 オーナーは、もともとイタリアンのシェフをやっていた方なので、 美味しい味を創るのが上手いんでしょうね。 オーナーが趣味のサーフィンなどが飾られている店内も素敵です。 3周年を迎えたばかりの比較的新しいお店ですが、沖縄でハンバーガー巡りするならコチラは外せないお店かと。 ![]() ーーー ▲
by taka-log
| 2017-04-07 16:42
| 料理ログ
北海道出張の際、お寿司を食べに行こう!ということになり 北海道出身のスタッフが、「ここは美味いです!」と なかば強引に連れていかれたのが、「回転寿司 根室 花まる」。 ![]() 北海道の回転寿司は侮れない!どれも鮮度がいいし美味く、昼から満腹状態です。 特にイカはよかった。 しかも、4人でたらふく食べたのに安い! ![]() また行きたくなるお店です。 東京にこのネタで進出してくれたらいいのに…なんて思っていたら 丸の内KITTEに出店してたんですね。 そんなに並ばずに入れたら行ってもいいんですけど…。多分、無理なんでしょう。 ▲
by taka-log
| 2014-08-12 15:12
| 料理ログ
前から気になっていた沖縄のお菓子、幻の味「ブルース」。 ついに食べることができました! 機内誌の沖縄取材で販売店近くのレストランで取材があったので、ついでにスタッフに買ってきてもらいました。 ![]() 以前は数量限定で恩納村の本店でしか販売してなかったようですが、 今はそうでもないようで、恩納村の道の駅や許田の道の駅でも販売しているようです。 味はというと、もちもち食感のカステラ。 切れ込みも入っていて見た目がカステラっぽいため、そう思って頬張るとモチモチっとするので第一印象は不思議な感じです。 奥に写っているのが、こちらも三ツ矢本舗の限定名物「ドラゴンボール」。 こちらはサーターアンダギーをフワフワもちもちっとさせたバージョン。 サーターアンダギーと一緒に食べると食感の違いがあって楽しめます。 沖縄っぽいネーミング&パッケージ、そして レアな感じがあって日持ちもするので沖縄土産にもよいかと。 ▲
by taka-log
| 2013-06-19 11:56
| 料理ログ
前回に引き続いて熊本ネタです。 スタッフとお昼を食べようということで、以前、機内誌で人吉特集で取材した球磨焼酎のお店「球磨焼酎」へ。 ![]() そこで、お店のお姉さんに「人吉グルメのお店を紹介して」とお願いしたら、 人吉は餃子が人気という答えが。 そこで教えてもらったのが創業昭和三十年の「和洋中華 茶びん」。 ![]() とにかく和洋中華というだけあってメニューが沢山ありすぎで迷います。 おばちゃんにお薦めを聞くと、自信ありげに「うちの餃子は日本一だよ!」と。 ならばまずは「餃子」、と僕は「ジャージャー麺」を注文。 こちらのジャージャー麺は、いわゆる肉味噌のとは違うとのことで気になります。 ![]() ![]() ピリ辛で、コクもあり、具沢山で食べ応えがあります。 これは「おいしゅうございました」! ご当地グルメを堪能できたランチでした。 ▲
by taka-log
| 2013-03-21 11:58
| 料理ログ
熊本出張で高速での移動中に同行カメラマンから「美味しいB級グルメがこの先の緑川PAにあるんですけど行きません?」と。 まだ午前中だけど、いいじゃない。行きましょうとも。 ![]() 「ヒライ」と地元スーパーみたいな施設しかない。 どんなグルメがあるわけ?探していたらありました。 「ちくわサラダ 1本150円」。 一見、ちくわの天ぷら。 確かめると、ちくわにポテトサラダを詰めて揚げたもの、だそうです。 ![]() 一口食べたて「美味いジャン!」、スタッフ全員が美味しい宣言! ありそうでなかった惣菜です。しかもボリュームもあります。 ![]() いいじゃないですか。今度、家でも作ってみたいと思います。 その後、仕事先の市内の方に聞いたらなんと知らなかった…。 まさに隠れご当地グルメってわけね。 緑川PAの店内に売っていますが、店頭にある揚げ物小屋の方が揚げたてが買えます。 ![]() ▲
by taka-log
| 2013-03-07 19:23
| 料理ログ
弊社でコンサルしている日本橋茅場町のビストロ「サブリエ」。 美味しい秋の食材が入ってることを聞き、食べに行くことに。 天然鰤のカルパッチョ、秋刀魚のコンフィ、ソイのポワレ、 フランス産フレッシュ小鳩のロースト、〆に利平栗と茸のリングイネ。 秋の食材を食べ尽くしました。 スタッフと二人でよく食べられたものです。 ![]() 秋刀魚のコンフィは頭も骨も柔らかく全て食べられます。見た目は焼き魚(笑)でも和洋折衷の味です。 小鳩の火入れは絶妙!フレッシュなので柔らかくジューシー、さらに独特の鉄分の香りや血の味がいい感じです。 リングイネは、利平栗がゴロゴロ、フランス産の茸もいろいろ入っていて香がいいです。この時点で僕は二口でギブアップ。残りは全てスタッフが平らげてくれました。 今野シェフの料理は、新たな挑戦含めて明確な味のテーマがあるので、一品一品それぞれに新鮮な感動があって満足できます。 なので、毎度どうしても多く料理を注文してしまうんです。 今回も帰りの道中が辛かった~。 ▲
by taka-log
| 2012-11-08 14:14
| 料理ログ
牛すじ煮込みカレーが好きで、自宅でもたま~に作ります。 牛すじ煮込みカレーが人気の店が都内にもいくつかあるようで、 その一つが五反田にある「Hot Spoon」。 ![]() 昼過ぎでしたがサラリーマンの方々で混んでます。 注文は看板メニュー、牛すじ煮込みカレー780円を。 ![]() ぐつぐつと煮立った鍋がライスと別々に出てきます。この提供の仕方は食欲をそそられます。 ドバ~っとライスにかけて食べるのが僕流。牛スジも沢山入っていて期待出来そう。 さてお味は…。 ![]() 看板メニューに「もう一度…」的な印象は弱かったのが正直な意見。それでも、人気なのは近隣就業者がランチカレーを食べるお店として便利だからなのかな。(なのでメニューのバリエーションが牛スジ以外にもいろいろある?) 牛スジ煮込みカレー店というより、カレーライスの店でした。ただ、この位置付けは「アリ!」かと。ビジネスエリアに日本式カレー店は必須ですからね。 今回、カレーだけにチョット辛口で。 ▲
by taka-log
| 2012-10-25 13:16
| 料理ログ
お世話になった方の送別会の場所を、「どこか美味いピザの店で!」とスタッフに依頼。 中目黒の超人気店「ダ・イーサ」だと落ち着けなさそうだし…と、 選んでくれたのが、恵比寿の「VACANZA (ヴァカンツァ)」 。 なかなかの人気店ですぐに満席。相変わらずイタリアン人気は健在のようです。 料理はというと、ハムなどの盛り合わせは豪快。 ピザはもちもち。(最近のトレンド?) お腹一杯になれます。 味わうというより、賑やかな感じで楽しめるお店。 なので会話も弾み、他にも料理やデザートまでいろいろ頼みましたが、写真撮るの忘れるほど。 送別会の場にとてもよかったです。 ![]() マルゲリータ、ナポレターナ、フンギなど、いろいろ組み合わせて楽しめました。 薪窯なのもいいですね。 久々のイタリアンだったので調理心に火がついて(笑) 家で生パスタを作ってみたくなりました。 なんせ電動パスタマシンを持ってるもので。 ▲
by taka-log
| 2012-10-05 13:14
| 料理ログ
今日、クライアントでもある老舗フルーツ店「イマノフルーツファクトリー」ヘ伺ったら、ドリアンを売っていた。タイ産だそうだ。 「このネトッとした食感と香りが何ともいえないんだよね~、僕は大好きでバクバクいっちゃうよ。食べてみる?」と店長。 ドリアンは食べたことがない。臭いもかいだことがなかったのでいい機会だと思って、 「挑戦させてください!」 ![]() そして、ちょっと手が震えつつ思い切って口の中へ。 臭い臭いと思っていたからか、それほど臭くない。 味は例えようがない。 独特な味で決してまずくない、というか甘い。 そして、呑み込んだ後、口の中に広がる独特の香りがとても強い。 その香りは、臭いとかじゃなく、なんか高貴な感じで、 フルーツの王様っていうのもわかる気がする。 先入観が無くなって安心すると同時に、 もう一度、あの口の中に広がる香りを体験してみたくなってもう一口いただいてみた。 味と香りに慣れると、バクバク食べるほどじゃないけど、3口くらいは美味しくいける感じ。 季節の企画イベントとして、皆で少し食べるのにいい果物じゃないかなと思ったら、 実際、界隈のOLさん達がイベントとしてグループで食べに来るそうだ。 わかってらっしゃる。 ▲
by taka-log
| 2012-08-23 16:52
| 料理ログ
弊社プロデュースのビストロ「サブリエ」で限定プレミアムランチメニューが登場。 今夏の新メニュー「桃の冷製スパゲティーニ」です。 1個分まるごとの桃を厚めにスライスして自家製フレンチドレッシングでさっとパスタに和えた冷製パスタです。 ディナーでは既に提供しているので先日食べましたが、 さすが今野シェフ。 トリュフオイルで仕上げているんです。いい香りです。 桃の香りとのバランスもよく合ってますね。 散らしたネギもいいアクセントに。 しかし、ランチでもまるまる桃一個とは、何とも贅沢です。 メニュー開発にもいろいろお手伝いさせてもらっているのですが、 フルーツカレーも然り、フルーツ店の系列だからこそできるメニュー開発は楽しいですね。 普通だったら果物は高いのでなかなか難しい…。 「桃の冷製スパゲティーニ」のランチはスープ、デザート、コーヒー付で1500円。 明日20日(金)のみ限定ランチメニューです。 ![]() ▲
by taka-log
| 2012-07-19 15:25
| 料理ログ
|
ファン申請 |
||