沖縄のハンバーガーへの熱意は、全国でも高いって知っていましたか? 2014年の総務省調査で、人口10万人あたりのハンバーガーショップ数がもっとも多かったのが沖縄県なんです。 そして今、沖縄にこだわりの美味しいハンバーガー店が増え、観光客からの人気も高まっています。 そこで、沖縄にハンバーガーの取材へ行ってきました。 本島限定ですが名店を巡ってきました。北部から順にシリーズで紹介していきたいと思います。 ToTo la Bebe Hamburger 本部にある、沖縄バーガーフェスタの初代グランプリに輝いた「ととらベベ ハンバーガー」。 店名は「とと(父)」と「ベベ(仏語で赤ちゃん)」、親が子を育てるように愛を込め丁寧にハンバーガーを作っているという意味だそう。 オープンキッチン内で作っている姿を見ても、いかに丁寧に仕事しているかがわかります。 「すべての素材、作り方にこだわっています」(オーナーの大田氏)と、バンズは毎朝店内のオーブンで焼き上げ(いいきつね色してます)さらに、ベーコン、ピクルス、ガーリックの焦がしバターソース、マスタードまですべて自家製なんです。 人気No.1メニューは「スペシャルバーガー 1200円」。 王道の組み合わせですが、オリジナルの美味しさがあります。 それは1週間熟成させた肉を本部町八重岳の寒緋桜で燻煙した自家製ベーコンかと。 ベーコンの味だけでなく、ベーコンの脂部分を粗挽き牛肉のパティにも混ぜ込んでいるので、パティを食べた際に燻製の香りが美味しさのアクセントになっているんです。 ーーー #
by taka-log
| 2016-11-30 11:05
| 仕事ログ
プロモーションや運営面で総合的に企画コンサルしている、日本最大級のスキー・スノーボードの展示販売イベント「冬スポ」。 今年で16シーズン目、全国各地での開催が、10月14日名古屋を皮切りにスタートしました。 首都圏開催が今週末、10月28日渋谷開催から始まります。 今年のイメージガールは、昨年に引き続き「おのののか」さん。 彼女のコメントムービーはコチラ 今回のCMは、僕の要望で冬スポで人気のゆるキャラ「ユキオ」を起用してもらいました。CM内で、ちょこまか登場しているので探してみてね。 CMはコチラ 首都圏開催日はこちらです。 ーーー #
by taka-log
| 2016-10-26 15:32
| 仕事ログ
日本一暑い町としても知られた岐阜の多治見へ焼き物関連の取材で行ってきました。是非、お勧めしたい情報がコチラ。 多治見市美濃焼ミュージアムで抹茶を味わう。 多治見を代表する作家の茶碗で抹茶をいただけるのです。 毎月、「今月の茶碗」として美濃を代表する作家の茶碗を複数用意して、そこから選べる趣向になってます。 どれもこれも有名作家の茶碗が多数用意されてますが、 なんと、人間国宝の作家の茶碗で飲めるんです。 加藤卓男のラスター彩茶碗(写真上)、加藤孝造の志野茶碗(写真下)、この二人の茶碗が選べます! 陶器好きな私は、もちろん2杯いただきました。 ーーー #
by taka-log
| 2016-09-15 16:25
| 仕事ログ
積丹のウニを取材してきました。 積丹のウニ漁の解禁期間は6月~8月。この夏の時期、積丹へ絶品のウニを食べに沢山の人が訪れます。 積丹で獲れたウニは、そのほとんどが町内で消費されてしまう希少なウニゆえ、わざわざ食べに行くしかないのです。 味の違いは、ウニの餌となる昆布の違い。いわゆる利尻昆布とか強い性質があまりない、積丹ならではの細目昆布を食べて育つそうです。 ゆえに、昆布の持ち味に左右されないウニ本来のクリーミーな甘味がとても強く味わえるとのこと。 詳しくはコチラを参照。 もちろん現地で食べてみました。しかも3連発です。 僕は明礬が苦手で、塩水ウニしか食べられないのでウニの味にはちょいとうるさいんですが…。 「甘くて美味しい!」「しかもムラサキウニも甘さが強い!」 以前、ムラサキウニは味の濃さがバフンウニに劣っていると、ずーっと下に見てましたが、価値観が変わりました。積丹のムラサキウニは侮れません。 この夏、北海道へ行かれるのであれば是非、積丹まで足を延ばして食べてみてください。その価値はありますよ。 #
by taka-log
| 2016-07-29 14:07
| 仕事ログ
機内誌の取材で沖縄の瀬底島へ行ってきました。 車で行ける離島で、本島でも屈指の透明度の高い海が魅力の島です。 大橋を渡って左側の海岸線沿いには、いくつかのプライベートピーチがあります。その一つが「恋人ビーチ」。 その名の由来は、岩の地形がカップルごとに仕切っている地形になっているからだとか。 今回、遠くに大橋が見える名もないビーチを発見。こじんまりしてプライベート感あふれるビーチです。 海外のガイドブックにも紹介されているのかアジアの方々も多く、相変わらずの人気店です。 明治創業の老舗で、薪を焼いて残った灰を水に溶かし、その上澄みを麺に使用している灰そばなのが特徴。味に灰っぽさは勿論ありませんが(笑)美味しいそばを食べさせてくれます。 そば小でもそこそこ量がありますので、隠れた逸品のジューシーとセットで試してみてください。 #
by taka-log
| 2016-06-09 12:08
| 仕事ログ
|
ファン申請 |
||